蔵吉うどん レシピ

きつねうどん

□材料(2~3人前)

材料分量
蔵吉うどん・絹の琴線1袋
だしパック1パック
味付け油揚げ2枚
ねぎ適量
しょうが適量

□作り方(所要時間30分)

<ダシ>

①沸騰したお湯1Lに、だしパック1パックを入れ、6~7分煮だして袋を取り出す。

<うどん>

①うどん1袋を沸騰した3ℓ以上のお湯に入れる。
②麺をほぐすように入れ、箸で軽く2~3回混ぜる。
③麺が浮き上がってきたら、お湯が吹きこぼれないように火加減を調整し約12分茹でる。
④茹で上がったら、素早く大量の水に移し流水でもみ洗いする。
⑤もう一度お湯で温めて丼に移し、熱いダシをかけて、お好みでトッピングをして完成。

きつねうどんのおあげ

□材料(2~3人前)

材料分量
油揚げ2枚
だしパックののダシ300g
砂糖大さじ1強

□作り方(所要時間30分)

<ダシ>

①沸騰したお湯1Lに、だしパック1パックを入れ、6~7分煮だして袋を取り出す。
※かけだしを作成した際の残りでもOK

②鍋に湯を沸かし、油揚げを入れて、2~3分茹でて油抜きをする。
③その後、ザルにあげ、冷めたら両手で軽く水を絞る。
④鍋にダシ・砂糖を加え、軽く溶かし混ぜる。
⑤④に③を入れて中火にかけ、沸いてきたら落とし蓋をして弱火で15分程かけてじっくり炊く。
⑥火から外し、煮汁に使ったまま、冷ます。
⑦食べる直前に少し温め、お好みの大きさに切ってトッピングに使用する。

 一覧へ戻る

error: 右クリックはできません。