<大麦肉みそうどん>
■ 材料(2人前)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 大麦うどん(生麺) | 1袋 |
| ぶっかけだし ※1 | 300g |
| 大麦肉みそ ※2 | 160g |
| ごま油 | 適量 |
| きゅうり | 1/2本 |
| 卵黄 | 2個 |
| ごま | 適量 |
| ネギ | 適量 |
■ 作り方(所要時間20分)
| (1) | 大きな鍋にお湯(約3L以上)を沸かし、麺を入れる。 |
| (2) | 麺を箸で一度だけ軽くかき混ぜる。 ※柔らかい麺なので、混ぜるのは軽く一度だけにします! |
| (3) | 麺が浮かんできたら、吹きこぼれないように火加減を調整し、鍋で麺がゆっくり泳ぐ程度の火力(中火程度)で6分間茹でる。 |
| (4) | 茹で上がったら、素早く大量の流水で麺が切れないように優しく洗い、冷水でよく冷やし、ザルで水気を切って器に盛る。 |
| (5) | (4)にきゅうりの千切り・肉みそ・卵黄・ゴマを飾ってぶっかけだしをかけて完成。 ※肉みそが冷たい場合は、少し温めて肉の油を溶かして下さい。しっかり混ぜてお召し上がりください。 |
<ぶっかけだし>※1
■ 材料(2人前)
| 材料 | 分量 |
| だしパック | 1パック |
| 水 | 1L |
| 濃口醤油 | 30g |
| みりん | 30g |
■ 作り方(所要時間10分)
| (1) | 鍋に水を加えて沸騰させ、だしパックを加えて、6~7分煮だす。 |
| (2) | だしパックを取り出し、濃口しょうゆとみりんを加え、軽く沸し、粗熱を取ったら、冷蔵庫で冷やす。 |
※ぶっかけだしは煮物などにも使用できます。
<大麦肉みそ>※2
■ 材料(完成400g)
| 材料 | 分量 |
| 豚ひき肉 | 150g |
| 大麦(粒:炊飯済み) ※3 | 150g |
| 生姜 | 10g |
| ニンニク | 10g |
| 油 | 12g |
| ●味噌 | 大さじ3 |
| ●砂糖 | 大さじ2 |
| ●みりん | 大さじ2 |
| ●酒 | 大さじ2 |
| ●醤油 | 小さじ1 |
| ●ごま油 | 少々 |
■ 作り方(所要時間15分)
| (1) | 生姜とニンニクをみじん切りにする。 |
| (2) | フライパンを火にかける前に油をしき、(1)を入れ油をなじませる。 |
| (3) | フライパンを弱火にかけ、生姜とニンニクの香りが立つまでじっくり炒める。 ※焦げないように注意する。 |
| (4) | (3)の香りが引き立ったら、豚ひき肉と炊飯済みの大麦を加え、そぼろ状になるまで炒める。 |
| (5) | (4)のひき肉の色が変わったら、●の調味料をすべて合わせてフライパンへ加える。 |
| (6) | 調味料が溶けるようにかき混ぜながら、水分が飛ぶまで、しっかり炒める。 |
| (7) | 水分が飛んだら完成。 |
<大麦(粒:炊飯済み)>※3
■ 材料
| 材料 | 配合 |
| 大麦(粒) | 100% |
| 水 | 200% |
| 酢 | 2.00% |
| 塩 | 1.50% |
■ 作り方(所要時間:炊飯器で50分)
| (1) | 大麦を洗い、炊飯器に入れて普通炊きで炊く。 |
※大麦は約2.5倍~2.8倍になります。 茹でて柔らかくすることも可能ですが、モッチリ仕上げたい場合は炊飯する事をオススメします。

