■ 材料 (2~3人前)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 蔵吉うどん(生麺) | 300g |
| 絹ごし豆腐 | 1丁 |
| 豚ひき肉 | 150g |
| なす | 2個 |
| にんにくのみじん切り | 1片分 |
| しょうがのみじん切り | 1片分 |
| 長ねぎのみじん切り | 10cm分 |
| 豆板醤 | 小さじ1 1/2 |
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1 1/2 |
| 水溶き片栗粉 | 大さじ5 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 酢 | 大さじ1 |
■ 作り方
| (1) | 豆腐を3cm角に切る。なすも3cmくらいの乱切りにする。 |
| (2) | フライパンにサラダ油を敷き、なすを炒める。こんがりきつね色になったら 取り出す。 |
| (3) | 同じフライパンにサラダ油をたし、にんにくとしょうがを炒める。 香りがたったら、豆板醤を加え、少し炒めたらひき肉を加えほぐしながら炒める。 |
| (4) | 水カップ1と鶏がらスープの素をいれ、一煮たちしたら なすと豆腐を加える。 |
| (5) | しょうゆ・砂糖・酢を入れ、さらに2~3分煮込む。 水溶き片栗粉で少し固めにとろみをつける。最後にゴマ油を入れ風味をつける。 |
| (6) | 湯がきたての麺を、油をひき熱したフライパンに直接ほぐし入れる。 少し表面が乾いてきたら、水溶き片栗粉を回し入れ、カリッとなるまで焼く。 裏返し、両面がカリッとなるまでじっくり焼く。 |
| (7) | (6)の麺を皿に盛り、熱々のあんをかけてお召しあがりください。 |
■ COMMENT
表面がカリカリで、中はもちもち。中華麺とは違ったこの
カリもちの麺が、麻婆あんとよくからみ、うどんの魅力を一層感じます。
また、麺と豆腐の食感の違いがオモシロい!
夏に人気の麻婆豆腐とうどんのコラボもなかなかGOOD!デス。しかも、なす入り贅沢☆

